

ホゴワンズの活動
ホゴワンズは石垣島を拠点に、保健所収容犬や行き場を失った犬たちを保護し、新たな飼い主との出会いを支援する譲渡活動を行っています。行政やボランティアと連携しながら、一頭でも多くの命をつなぐことを目指して取り組んでいます。
保護犬の譲渡活動

ホゴワンズでは、八重山保健所に収容された譲渡対象の犬や、飼育放棄された行き場のない元飼い犬を保護し、新たな家族への譲渡を目指して活動しています。
シェルターや保護施設は持っておらず、保護した犬たちは一時的に預かりボランティアのご家庭で生活をしています。
譲渡活動は主にSNSでの情報発信や、定期的に開催する譲渡会を通じて、新しい飼い主との出会いを支援しています。
行政との連携強化

八重山保健所に収容されている犬たちの情報を積極的に発信し、早期返還・譲渡につなげる活動を行っています。
譲渡対象となる前の段階では、迷子犬として飼い主へ返還できるよう、収容犬の特徴や性格などの情報をいち早く周知しています。
譲渡対象となった犬については、実際に犬舎から出して散歩させ、その様子や性格、健康状態をSNS等で発信し、里親希望者に具体的な情報を届けるよう努めています。
八重山保健所では、収容犬のお散歩ボランティアが可能であるため、ボランティアと連携し、犬の福祉に配慮しながら迅速な返還・譲渡につなげる協力体制を築いています。
ホゴワンズでは、1匹でも多くの保護犬の未来を明るいものにするため、行政との密な連携を重視しています。
保健所収容犬の福祉向上と譲渡促進

定期的にボランティアを募り、保健所に収容されている犬たちの「シャンプー会」を主催・実施しています。この取り組みは、犬たちの衛生状態を整えることはもちろん、保健所での生活の実情を広く知ってもらう貴重な機会でもあります。
シャンプーによって清潔になった犬たちの愛らしい姿を写真や動画で発信することで、多くの方に関心を持っていただき、譲渡への第一歩につなげています。また、こうした活動を通して、収容犬の福祉向上と命をつなぐきっかけづくりを目指しています。
なお、シャンプーは犬の扱いに慣れた経験豊富なボランティアが、安全に配慮して行っています。
預かりボランティアのサポート体制

ホゴワンズでは、初心者の預かりボランティアも安心して活動できるよう、経験豊富なメンバーによるサポート体制を整えています。
しつけ・トレーニング・ケアなどについて、必要に応じてアドバイスを行い、犬とボランティアが共に成長していけることを目指しています。
また、フードやケア用品、医療費などの必要経費はホゴワンズが負担することで、預かりボランティアが犬のケアに専念できる環境を整えています。
他団体との協力関係

ホゴワンズでは、島外の保護団体との連携も積極的に行っています。
石垣島内ではご縁が見つからなかった犬でも、他県の保護団体との協力により、新たな譲渡先が見つかる可能性が広がります。
そのため、他団体との交渉・情報共有を通じて、保護犬の譲渡機会を最大限に活かせるよう取り組んでいます。